ガジェット– category –
-
SwitchBot ボット レビュー|ボタンを物理的に押してくれるスイッチで家電を遠隔操作する
自宅をスマートホーム化するときに欠かせないのがスイッチのオンオフ。 アプリから操作できるコンセントプラグなどがあれば簡単ですが、部屋の照明を操作する壁スイッチなどはどうしても物理的に押す必要があります。 そんなときに役立つのが「SwitchBot ... -
SwitchBot Hub mini レビュー|家電をスマホで操作できるスマートリモコン
リモコンで操作するエアコンやテレビなどの家電がスマホや声で操作できたら便利だと思いませんか? いちいちリモコンを取りに行って操作するのはめんどうですよね。 そこで紹介したいのがスマートリモコンのSwitchBot Hub mini(ハブミニ)です。 SwitchBo... -
【Anker PowerLine III Flow レビュー】しなやかで絡まないUSB-Cケーブル
スマホを充電するときなど使わない日はない充電ケーブル。 ワイヤレス充電も便利ですが、充電速度を考えるとケーブルでの充電が一番です。 そこでAnkerからありそうでなかった「絡まないケーブル」が発売されたので購入してみました。 開封して触った瞬間... -
【サンワサプライ ケーブルトレー レビュー】デスク周りのケーブルを隠せるワイヤータイプのトレー
1日の多くの時間を過ごす作業デスク周りはモノをすっきりさせて快適にしたい。 そんなデスクを目指すとき、ケーブルをできるだけ目立たなくすることが必要です。 ガジェットが多くなるにつれて増えるケーブルを目立たなく収納できるのがサンワサプライ ケ... -
【デスクレビュー】「かなでもの」でおしゃれな飛騨唐松デスクを購入
「かなでもの」で購入した飛騨唐松のデスクが到着しました。 事前にサンプルを取り寄せてから購入したので、木材のイメージも予想通り。 デスクが明るくなり部屋の雰囲気も良くなりました。 部屋の雰囲気が明るくなった いいデスクがあるとテンションも上... -
【Cado ROOT 7100 レビュー】おしゃれなデザインの除湿機で部屋の湿度を快適にする
梅雨のジメジメした時期は部屋の湿度を下げて快適にすごしたいですよね。 そんなジメジメを効果的に解消してくれるのが除湿機の「Cado ROOT 7100」です。 Cado ROOT 7100はいかにも家電!というデザインではなく、除湿機とは思えないおしゃれなデザイン。 ... -
【2021年上半期】買ってよかったガジェットBEST5
おうち時間が増えたこともあり、今年も作業環境を良くするモノ、生活環境を快適にするものを多く買いました。 そこで2021年の半分が終わり、まとめ記事として2021年上半期買ってよかったガジェットのベスト5を紹介します。 【MX Master 3 for Mac】 ロジク... -
「かなでもの」でサンプルを取り寄せて飛騨唐松のデスクを購入した話
自宅の作業環境を最高にするため、ついに「かなでもの」のデスクを購入することに決めました。 おしゃれな家具を販売している「かなでもの」ではデスク天板の種類やサイズオーダーが可能です。 サイズは160cm×70cmで、すぐに決めることはできましたが問題... -
【エルゴヒューマンベーシック レビュー】ランバーサポートで腰痛が改善したデスクチェア
集中して長時間作業したかったので、いわゆる高級チェアを購入しました。 購入した椅子は「エルゴヒューマンベーシック」 それまで使っていたのは数千円の椅子で、腰が痛くて作業がはかどりませんでした。 そこでエルゴヒューマンに変えてみたところ、腰痛...