Macの便利機能「ホットコーナー」で作業効率アップ!

どうも!ふくろう(@hakolognet)です。
Macには標準で便利な機能がたくさんあります。
そのひとつが「ホットコーナー」
画面の四隅に任意の機能を割り当てて、マウスカーソルを四隅に移動させるとその割当てた機能が使えるというもの。
とても便利な機能なので、使わない理由はありません。
実際に設定方法をみていきましょう。
目次
ホットコーナーの設定方法

「システム環境設定」を開き「Mission Control」を選択。

次に「ホットコーナー」を選択

それぞれの四隅に任意の機能を割り当てます。
選べるのはこれらの機能。
僕の設定環境
上の画像見てもらえばわかるとおり、僕は右上に「Mission Control」、右下に「ディスプレイをスリープさせる」を割り当て。
左上と左下に機能を割り当てていない理由は、メニューバー左のリンゴマークをよく使うこと、Dock左端にFinderアイコンを置いているので、マウスカーソルを移動したときに誤作動しないようにしています。
まとめ
トラックパッドのジェスチャーで代替できるものもありますが、マウスカーソルの移動でパッと使えるのはかなり便利。
特にディスプレイのロックやスリープが一瞬で行えるのが、この機能の力を最も発揮している場面だと個人的には思っています。